2010年01月08日

明けました。

既に初春は過ぎていますが。初春過ぎてたら喪中でもオッケーなんだっけ。
いやそこらへん適当。
なんかないかな。ネチケットかなんのサイトで。
まぁどうでもいいのですが。

ってかGENOウィルスがまた最近アレでナニなんですよ。
今はGumblarなんて言っているけど。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/08/news085.html
ITmedia / http://www.itmedia.co.jp/
なんつーかAdobe狙われたら他の会社に比べて対応が後手後手で
セキュリティ対策のノウハウがM$やMozillaなんかより蓄積していない
そんな印象があります。
なんかAdobe Readerがスクリプト搭載した時点でアレだという
意見もありまして。
要するに、Adobeのpdfの自由度が上がりすぎてウィルスの作成も簡単に
なっているわけなんですよね。
MS Officeのマクロみたいなもんですよ。
なんで、そこらへん注意を促すダイアログとか出せばいいのにですよ。と。
どうこうするのはAdobeの勝手なんですけどね。

そんな感じで新年なので、よろしくお願いします。 
 
この記事へのコメント
※スパムコメントは禁止しています。
もし、そういう行為があれば削除し、随時禁止IP・ないしはURLに登録しています。
現在 yahoo.co.jp、gmail.comのメルアドを含む投稿は一律弾いています。ご了承ください。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック