まぁ、どうでもいい。
佐賀市のホームページに子供向けサイトができたらしい。
どーせくだらん内容しか書いていないのだと思うのだが、まぁ見てくれたまえ。
http://www.city.saga.lg.jp/kids_index.jsp
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
そう、どっかで見たことがあると思ったら、
昨年10月に佐賀市に吸収合併された大和町のマスコットキャラクター、
「まほろたん」ではないですか!
えぇ、あれですよあれ。
世の中のヲタどもを大きく萌えに動かした元凶ですよ。
セーラームーンが小さな女の子向けではなく大きなお兄さん向けになったのと同様に、
佐賀市キッズステーションも大きなお兄さん向けになっていくのでありましょうか?
仮にそうだとすると本当にやヴぁい考えを持つ犯罪者予備軍が
児童・生徒の情報を得るにたやすくなるんじゃないのかなぁ…。
まぁ、そういう人達はほんの一部分だし、余り深く考えるのはよすか。
前記事とかぶるけど、
メイドカフェならぬまほろカフェなんか作ったら
受けがいいんでないの?とも思ってもみなかったり。
参考記事:http://munet.seesaa.net/article/8305640.html
2006年04月06日
この記事へのトラックバック
もし、そういう行為があれば削除し、随時禁止IP・ないしはURLに登録しています。
現在 yahoo.co.jp、gmail.comのメルアドを含む投稿は一律弾いています。ご了承ください。