2024年12月03日

Vivaldi Socialを様々なエンジンで開こうとしてみた

Vivaldi Social(JP) 部活動/ビバ丼 Advent Calendar 2024」3日目の記事です。よろしくお願いします。

前回、色んなエンジンでMastodonを開いてみました。
じゃあVivaldi Socialはどうなの?というお題で書きます。

前回もVivaldi Social開いて確認しているだけですが、
固有の機能ありますよね?
そうです、Site Themeがたくさんあるんですよ。
とりあえずTangerine UIを指定して開けるかどうかを確認します。

少なくとも前回の試練を乗り越えてきたブラウザに対してテストをします。
ただしSwirlとNetscapeは自明と言えますんで除外です。

同じく項目執筆時現在の最新版。他者のポスト等はモザイクです。

WebPositive

vivaldi2024_webpositive.png

いけます。下の黒い部分がおかしいですが、
該当箇所のクリックはできますし、そこぐらいでしょう。

Pale Moon

vivaldi2024_palemoon.png

なんと問題なし。Goanna、なめてはかかれないですね。

Mypal68

vivaldi2024_mypal68.png

これも問題なし。

Ladybird Browser

vivaldi2024_ladybird.png

問題なし、と言いたいところですが表示に結構時間がかかります。
結構というか市井で言うところのフリーズに相当する時間を要します。
酷い表現なんで擁護するんですが、
2週間以上前に撮ったスクショなんで今は改善している可能性があります。
また、VMで動作させているのがネックである可能性もあります。

総評

みんなクリアでした。
企画当初はこんなにつまらん記事になるとは思ってもみなかった。
でも流石に今になって取り下げる訳にはいかなくて、
Site Themeがたくさんあるサーバはいいよねという結びで終わろうと思います。
誤爆防止になるから、広まって欲しいですね。 
 
この記事へのコメント
※スパムコメントは禁止しています。
もし、そういう行為があれば削除し、随時禁止IP・ないしはURLに登録しています。
現在 yahoo.co.jp、gmail.comのメルアドを含む投稿は一律弾いています。ご了承ください。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック